コンビニ100円コーヒー味の感想。ファミマ&ローソン&セブンイレブン

スポンサーリンク


コーヒーがずいぶん身近な飲みものになりましたね。



日本国内のスターバックスは1500店舗を超えているそうです。

 

2011年にロゴデザインを変えて、看板からコーヒーの文字が消えたときにはちょっと話題になりました。

スポンサーリンク



コーヒーマシンのコンビニコーヒーはおいしいの?



とても身近な現在のコンビニコーヒーは驚くべき進化を遂げています。

 

飲んだことありますか?

 



私がローソンやファミマのコーヒーを飲むようになったのはここ2年ほどです。

 


あまりの質のよさに驚いて、ついでに少し離れたセブンイレブンに散歩がてら買いに行ったりします。

 



研究熱心ではありません。

 


聞いていたことと違ったんです。

 

薄くて、香りがないって。

 

でも結構いけます。

 


コンビニのコーヒーがカフェのコーヒーより美味しいなんて、そんなはずはないと、なにか納得できない思いがあったのです。



コーヒーは時間が経つと、どんどん酸化が進みます。

 


焙煎したてよりも、熟成する時間が必要です。

 

しかし、一旦粉にしてしまえば、ただちに飲むのが1番。



コンビニ各社は高級なマシンを導入しているようです。

 

次のページへ続く

スポンサーリンク

1 個のコメント

  • セブンイレブンのコーヒーは本物だと感じますが、ローソンとファミマのコーヒーはコーヒーに似た何か?的な味、香りも味もコーヒーっぽい何かです

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です