ケンタッキー(KFC)新作チキンメニュー2017のカロリーや糖質まとめに感想も

スポンサーリンク

 

こんにちは、カフェリオです。

 

あまり新作メニューを販売しないケンタッキーフライドチキン(KFC)ですが、2017年もぼちぼちと新作メニューを発売しています。

 

私ごとなのですが、最近ケンタッキーのチキンを食べる機会が多くなってきました。

スポンサーリンク

 

というのも40歳を過ぎたあたりからお腹の周りの脂肪が落ちにくく太りやすい体質になり、私生活でもイライラや不眠になったのが原因でした。

 

ダイエットにケンタッキー?

 

と思う方も多いでしょう。

 

スポンサーリンク

 

昔の私だったら同じことを言っていたと思います。

 

きっかけは、6月なのにインフルエンザをこじらせ、10日間も寝込んだことでした。

 

普段から栄養価の高い食べ物を食し、健康的な生活を送っていればそこまでこじらせることもなかったのですが、普段食べていたのはパンやお菓子ばかりでした。

 

コンビニの弁当やレストランの定食メニューの半分はライスだし、ラーメンはその大半が栄養価の低い小麦粉です。

 

日本では平安時代以降、「足のしびれ」や「むくみ」などが発生し、江戸時代には精米された白米を食べる習慣が武士の間などで広まって「江戸患い」と呼ばれる病気が流行しました。

 

これはビタミン不足による脚気が原因だったのですが、当時の医学では原因が分からず、日清戦争以降にも同様の事が日本陸軍内で起こり、脚気による死亡する兵士が急増したと言われています。

 

KFCのフライドチキンを食べれば健康的な体になるとまではいいませんが、パンや白米ばかりを食べているよりはましだと思います。

 

ライスやパンなし提供するレストランを探し辿り、結果としてたどり着いたのがケンタッキーフライドチキンだっただけです。

 

このページではそのKFCが提供する新作メニューのカロリーや糖質を調べまとめてみました。

 

次のページへ続く

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です