トアルコトラジャコーヒー豆の特徴や味の感想は?芳醇な香りがローソンでも販売

スポンサーリンク

※この物語はフィクションであり、味の感想につきましては多分に個人の意見が反映されています。

 

父のコーヒーへのこだわりは、時に、異様な感じさえしました。

 

理由はちゃんとあったのですが、また後ほどになります。

スポンサーリンク

 

 

セレベスの銘品トラジャコーヒー

 

父はどこから仕入れた話しかまだ味わったことのないトラジャコーヒーに憧れていました。

 

むしろ、とらわれていたようでした。

 

トラジャコーヒーを飲みたいあまり、すでに観光会社に勤めていた兄にその思いを託します。

 

兄は仕事で行く先々のホテルで、トラジャコーヒーについてなにか知っているか質問して回りました。

 

私が知る限りでは東京の帝国ホテルや横浜のグランドホテルのラウンジで質問し、質問の内容に興味を持ったボーイが詳しい人に繋いでくれたそうです。

 

兄はいつも、もはや手に入らないと報告して、褒められることなく父にぷいっと横を向かれてしまっていました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トアルコ トラジャ 200g(豆)×1個
価格:2160円(税込、送料別) (2017/8/10時点)

 

スタバ2017年新作メニューの一覧と感想や評判まとめ!カロリーも!

 

もちろん、山梨の田舎の親父さんが知っている情報は東京では当たり前のように知っていました。

 

インドネシアのスラウェシでトラジャ族によって作られていたセレベスの銘品。

 

オランダ王室や欧州の貴族の間で飲まれていて、その味の深みはブルーマウンテンを遥かにしのぐと、まさに伝説になってしまったコーヒーです。

 

第二次大戦後栽培に関わっていたオランダが手を引き、完全に廃園してしまったまでの情報は当時も巷にあったのです。

 

結局父にとっては本当にまぼろしのコーヒーになってしまったのですが、、、

 

次のページへ続く

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です