雪見だいふくクリーミースイートポテト味の感想や評判は?美味しいの?

スポンサーリンク

1981年の発売開始以来40年近くのロングセラーヒット商品『雪見だいふく』にクリーミースイートポテト味が販売されることになりました。

 

画像元:ロッテ

画像元:ロッテ

その名も「雪見だいふくクリーミースイートポテト」

 

なんだか名前を聞いただけで食べたくなっちゃうようなネーミングですね。

スポンサーリンク

 

パッケージもお芋をイメージした黄色っぽい色が基調になってて、写真をみても食べてみたくなっちゃいました。

[ad#adsense1]

 

ロッテ雪見だいふくは、日本より昔から伝わる大福の中の餡子をバニラアイスクリームに変えて発売した商品。

 

冬という寒い時期に敢えて白い雪をイメージした商品ですが、発売以来、日本のコタツにピッタリのイメージと、もちもちしたその食感が人気を呼び大ベストセラーとなっています。

 

種類はバニラ味だけでなく、イチゴ味やチョコレート味も登場し販売されています。

 

しかし、やはりオリジナルのバニラ味の人気には遠く及ばないようですね。

 

果たしてクリーミースイートポテト味はバニラ味を上回る人気の定番アイスクリームになるのでしょうか?

 

ちょっと気になったので調査してみました。

雪見だいふくおしるこのカロリーや味の評判は?食べた感想や評価も!

 

 

クリーミースイートポテト味とは?

 

雪見だいふくクリーミースイートポテトは外側のお餅の部分は明るい黄色のカラー。

 

中に入っているスイートポテトアイスは黄色というよりは、蒸して茶色っぽくなったお芋のような色をしています。

 

ロッテの話によると、アイスとその中心部の餡には甘みがしっかりした安納芋を使用しているとのこと。

 

しかも風味づけに洋酒まで使用しているので上品な味付けになっているようです。

 

もちろん外側のお餅は柔らかでもっちもち。

 

とろけるクリーミーなテイストに仕上がっているそうです。

ドトールカルツォーネ味の感想やチーズの種類は?口コミや評判も

 

 

安納芋とは?

 

安納芋(あんのういも)とは鹿児島県種子島にある、安納地区発祥のサツマイモ。

 

驚くなかれ、普通のサツマイモの糖度12%に対し、安納芋はなんと40%以上!

 

ホクホクではなく、舌の上でとろっととろけるクリーミーなお芋なんだそうです。

 

さつまいもは10℃以下になると寒害を受ける寒さに弱い作物です。ですから、一般的には10月までに収穫することが多いのですが、冬でも平均気温が12℃前後と温暖な種子島では12月頃まで畑に置いておくことができます。

もともと他のさつま芋と比べてデンプンの量が多い安納芋はですが、長く畑に置くことによって、更にたくさんのデンプンを貯えることができるわけです。

その後、掘ったお芋を12℃~15℃の専用貯蔵庫に1ヵ月以上置いて熟成させることで、βアミラーゼという酵素が活性化し、デンプンを糖に変えていきます。

つまり、安納芋はデンプンの量が多く、βアミラーゼの活性が高いので、普通のさつまいもよりも甘くなるのです。

引用:http://mitsuimo.net/

鹿児島県種子島の温暖な気候と、手間ひまかけて育て上げることにより、甘くて美味しいサツマイモができているんですね。

インターネットで調べてみたら安納芋は1kgあたり1000円ほどで販売されていました。

見た目が悪い『わけあり品』の場合はその半額の500円!

これだったら気軽に購入できそうなので、これからの寒い冬の時期には安納芋でしょう!

 ドトールラズベリーコーヒーの感想や評価は?ネット評判や期間限定はいつまで?

 

 

気になるカロリーや成分は

[ad#adsense2]

アイスクリームと言えばダイエットを気にする女子にとって、カロリーや主成分が気になるところですよね。

 

また、あまり体を動かさなくなるこの冬の時期にたくさん食べたら太ってしまいそうです。

 

気になるカロリーですが、オリジナルのバニラ味(内容量2個:47ml×2)は162kcal。

 

一方、新商品のクリーミースイートポテト味(内容量2個:47ml×2)は168kcal

 

バニラ味と殆ど変わらないカロリー量です。

 

しかし、アイスクリームは食べやすいので思わずたくさん食べちゃいがちです。

 

値段も安いのでついつい買っちゃいます。

 

危険なので注意しましょう。

 

種類別アイスミルク
無脂乳固形分7.3%
乳脂肪分3.0%
植物性脂肪分5.2%
卵脂肪分0.1%

 

原材料
砂糖
水飴
さつまいも
水飴
還元水あめ
もち米粉
乳製品
植物油脂
さつまいもソース
でん粉
卵黄
乾燥卵白
デキストリン
食塩
ソルビトール
乳化剤
安定剤
着色料
香料
加工でん粉

 

 

ネットでの評判や感想

 

雪見だいふくクリーミースイートポテト味は10月31日に発売予定。

 

発売後にはツイッターに多数のコメントが寄せられています。

 

 

雪見だいふくクリーミースイートポテト、ほんとにおいしかった。 また食べたい。

雪見だいふくクリーミースイートポテトがうますぎて戦慄

雪見だいふく クリーミースイートポテト お芋の味が濃厚だった🍠✨

思ったよりカロリー低めで感激(笑)

雪見だいふく クリーミースイートポテト 甘過ぎ…………。

念願の雪見だいふくクリーミースイートポテトを堪能したこれは自信作というだけあって美味しい

甘すぎず、芋の味もしっかりしていておしいかったあ (*´ω`*)

雪見だいふくクリーミースイートポテト味食べながら(∩❛ڡ❛∩) 暖かい部屋の中で食べるアイスは最高です( *´︶`*)

引用:Twitter

発売前からメチャクチャ評判が良かったスイートポテト味。

コメントを読んでいたら私も食べたくなっちゃいました♥

 

スタバのネクタリンピーチクリームフラペチーノ感想や評価は?ネット評判も

 

食べてみた感想や評価

 

10月31日当日に試食次第レポートしようと思っていたのですが、どこに行ってもクリーミースイートポテト味が売ってない!

 

セブンイレブン、ファミリーマート、サンクスのコンビニなし。

 

スーパーマーケットだったらあるかと思ってマルエツやマルハンに行っても全然売ってない!

 

ロッテ売る気あるんかいヽ(`Д´)ノプンプン

 

と思っていたら翌日11月1日にサンクスにあった。

 

yukimi

どうやら配送が間に合わなかったらしい。

 

早速開けてみると内側に雪見うさぎから皆さまへのご挨拶が。

yukimi2

 

yukimi3

 

 

yukimi4

相変わらずガッチリとくっついたフィルムを開けると、真っ黄色でまん丸な安納芋のクリーミースイートポテト登場。

 

yukimi6

中のアイスクリームもほんのり薄いイエロー色で、あっさりとしたポテト味のクリームメッチャ美味い!

 

 

yukimi7

更にもう一かじりするとメインの安納芋あんがお目見え。

 

あんこも美味しいけどかなり甘っ!

 

もうちょっと甘さ控えめにして欲しかった。

 

yukimi8

でもあんこはたっぷり入っていました。

 

まとめ

 

ロッテから限定発売された雪見だいふく安納芋のクリーミースイートポテト。

 

アイスクリームはほんのりとしたお芋の味が美味しいけど、安納芋あんはかなり甘め。

 

その為あと味が尾を引いてしまうのがちょっと残念でしたが、発売後のツイッターでの評判や評価は美味しいと話題になっています。

 

スタバのスノーピーカンナッツラテ味の感想は?評判やカロリーも

[ad#adsense3]

本日は最後まで読んで頂きありがとうございました。
もし宜しければこの記事に関するあなたのご意見やご感想などをお聞かせ下さい。
このページの下に『コメントを書く』欄がございます。
ドトールミラノサンドCジンジャー照り焼きチキンの評価や評判は?食レポ感想も!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です